静寂
 文化会館メインエントランスの一角に
 カフェスマイルがありますが、その入口の
 ところに日本画が飾ってあります。
 
 
 「浅野紫露」画伯
  名取市閖上出身の画家「浅野紫露」さん
 (本名浅野四郎、1917~2001)は、
 川端龍子さんに15歳で師事し、画家として
 の道を歩まれました。
  日本画人展、新美術協会展などで数多く入
 賞され、昭和62年の第三十四回新美術協会
 展出品の「白に舞う」は、内閣総理大臣賞に
 輝き、その後、新美術協会顧問などを務めら
 れました。
 その浅野さんの日本画「蔵王連峰(私冬)」
 がメインエントランスに飾ってあり、静かに
 皆様をお迎えしています。 
 
                                            (2.2m×2.9m  300号)
 「静寂」
  遥か蔵王の西に日が沈み、闇に浮かび上が
 った蔵王連峰の雪景色が、シンメトリーに描
 いてあります。
  ぴーーんと張りつめた、どこまでも 透明感
 のある空気と、肌で感じるような雪の質感を、
 連なる蔵王連峰を背景に描いてある快作です。
  
  なにより、この絵の前に立つと、訪れた
 ・・静寂・・を感じます。
  
  日々雑踏の中で生活し、 無音とも言える
 ような静寂を感じる機会が ほとんどない毎日
 を過ごされている方が多いのではないでしょ
 うか。
  文化会館で繰り広げられる様々なエンター
 テイメント。それをご覧いただく前に、一度
 日常からリセットする。そのために、きっと
 この場所に飾られる運命ではなかったのか・・・
  そんな気にさせられる名画です。
 ご来館の際に、ご覧いただければ幸いで
 す。

