忘年会

令和6年を振返って
 毎年、年末には今年1年間の文化会館が
主催した事業を振返りながらダイジェスト
でお届けしています。
 名付けて「忘年会」。 今年1年は・・・

「名取寄席」2月10日(土)
 伝統芸能で地域の魅力を再発見する名取
ならではの寄席。
 
 名取の愛島の地に眠る藤原実方朝臣。今回
は、話芸でその人となりを紐解いていくとい
うもの。

 時は平安時代。光源氏のモデルとも言われ
る美男子、左近衛中将実方朝臣。和歌の名人
36人の総称「中古三十六歌仙」の一人に数え
られている実方。
  「 桜がり雨は降りきぬ 同じくは 
   ぬるとも花の蔭にかくれむ 」
(お花見をしているうち、雨が降ってきた。
 どうせ濡れるなら、花の蔭にかくれ、花を
 愛でながら濡れよう・・・)
 これが大評判となり、皆口々にその雅な風
流心を褒めたたえました。でも、ある出来事
で、一条天皇は実方に「歌枕を見てまゐれ」
と命じられたということです。
 その実方、陸奥で4年を過ごし、任期もあと
わずか、都人から帰りを待たれることになりま
したが、数奇な運命が待っていました・・・。

玉川奈々福(たまがわななふく)さん
 神奈川県出身。1995年二代目玉川福太郎
に入門。師の勧めにより2001年より浪曲師
としても活動。2006年「奈々福」として名
披露目。

 題して、「浪曲百人一首 恋歌編」
 低音の迫力、高音の伸び、抑揚の聞いた節(歌)
と啖呵(セリフ)は圧巻です。実方の様子が映像
として頭の中に浮かんできます・・・。
 生き生きとした実方を肌で感じることが出来ま
した!。

神田織音(かんだおりね)さん
 東京都出身。高校時代から俳優として演劇と向
き合い、約10年後の1999年神田香織に入門、2011
年真打昇進。講談協会所属。 
 
 時は平安・・・静かな語り口から始まりました。
実方は、何にこだわり、何を求め、何をしたかった
のか・・・。
 題して、創作講談「中将藤原実方朝臣伝」
 まことの言葉とは・・
 最後は熱く! 
 150年後にこの地を訪れた西行法師は何を
語ったのか・・・

なとりアートキャラバン2024 
(2月4,17,25(日、土、日))
 
文化会館がとっておきの企画をたずさえて
あなたのご近所にお邪魔する「なとりアート
キャラバン」。今回は地域の公民館3か所へ。


「春風亭与いち」さん
 仙台市出身の落語家。1998年4月生まれ
2017年3月、春風亭一之輔に入門。翌年に
「与いち」として前座となり、2021年3月
より二ツ目昇進。落語協会所属。将来の夢は
「人間国宝」

 出囃子は・・・あの「八木山ベニーランド」♬
 会場一杯にお客様をお迎えしてあんなお話、
こんなお話!!
 一人で何役もこなし・・・
 その話術と表情に引きこまれ、皆さん大笑い
((´∀`))((´∀`))((´∀`))((´∀`))((´∀`))
久しぶりにお腹を抱えて笑いました~~。

「endo mayuko」さん
 名取市閖上の出身。1996年4月生まれ。
宮城野高校美術科を卒業後、京都造形芸術大学
(現:京都芸術大学)に進学。卒業後は都内の
ブランディング企業やデザイン事務所で働き、
2022年独立。現在フリーのデザイナー/イラスト
レーターとして活動中

 今回は、皆さんに2つの事に取り組んで頂き
ました。
 一つ目はオリジナルのかるた作りです。
 どうやるの・・!??
ドキドキしていた皆さんも、先生から優しく教え
て頂き、緊張がほぐれてきました。

 始まりました。。。うーーーん楽しい。

 二つ目はデッサン教室です。
 「デッサン」って・・・?
題材は何でも。目の前の物を真っ白い紙に自分
のイメージで描いていき、そして・・・
 そこに濃淡をつけていくと・・・

 立体感のある作品が出来ていきます。
「ふーーん」「うまい!」「なるほど」
また描いてみたくなりました。

「エスポワール・フォレ」の皆さん
 閖上出身の代表小齋さんが、宮城学院女子大学
音楽科の卒業生の仲間と共に2014年に結成し
た演奏団体「エスポワール・フォレ(espoir forêt)
 震災で傷ついた故郷の為に音楽で想いを伝える
べく、名取市内を拠点に演奏活動を行っています。

 今回は、題して
エスポワール・フォレが歌う懐かしのメロディー
   ~あの頃の青春を歌声にのせて~
 独唱あり、ヴィオラソロの演奏あり、
 会場にお出で頂いた皆さんが、おもわずタイム
トラベルして、その当時のことを脳裏に浮かべな
がら、流れてくる心地よいサウンドに聞き入りま
した・・・。
 歌詞が心に染みる歌もあり、瞬く間に時間が
過ぎ、まさに「青春の輝き」で、大盛り上がりの
ひと時となりました・・・。


ふるさとの昔ばなし(2月23日(金・祝))
 歴史の深い名取の地に語り継がれてきた民話を
中心に、心あたたまる語りをお届けするふるさと
の昔ばなし。
 
 司会はエフエムなとりの佐々木彩香(ささきあやか)
さん。
 
 「名取昔ばなし語りの会」岩渕会長の挨拶で
スタートしました。

みちびき地蔵 板橋 美保(いたばしみほ)さん
 気仙沼の大島では、田植えの時期はお互いに手助
けをし合いながら生活していました。
 「はまきち」も母親と一緒に手助けに行き、帰り
道は、疲れ果てていました。お地蔵さんの所までた
どり着き、足を止めると、母親は人の気配を感じま
した・・・。
 このお地蔵さんは、明日なくなる人が挨拶に来る
と伝えられていました。母親が見ていると・・・
 

花咲か爺さん 佐々木 義之(ささきよしゆき)さん

 ある所に、優しいお爺さんとお婆さんが住んで
おり、その向かいには意地悪爺さんが住んでいま
した。
 ある日、捨て犬が通りかかり、お腹が減ったの
で、大きなお屋敷の意地悪爺さんの家に行きまし
たが、冷たく追い返されてしまいました・・・。
 今度はその向かいの優しいお爺さんの家に行っ
たら、濡れた体を拭いた上に、囲炉裏の所に上げ
てくれ、お腹いっぱい芋がゆを食べさせてくれま
した・・・
 
 お話がおわるとハーモニカと歌のご披露
 
 ハーモニカは、佐々木義之さん
 歌は、阿部滋子さん
「う~らの畑でポチがなくーー♪
 正直じいさんほったれば~♬・・・」

ここで一休みーーー 名取市民歌
 
 手話サークルの皆さんに、手話付きでご披露して
いただきました。
 「よびかえせ~♬ こだまやまびこ~(^^♪ 」

大豆ときな粉 阿部滋子(あべしげこ)さん
 ある所に、じ様とば様と男わらしが住んでいま
した。ある日ば様が腰をいためたので、家の外の
掃除は男わらしに頼むことにしました。
 男わらしが、一生懸命に、きれーいに掃除した
ところ、どこからか一粒の豆がポーーンと落ちて
きたので、その豆を鍋で煮ることにしました。
すると・・・

手倉田物語 岩渕俊子(いわぶちとしこ)さん
 昔むかーーし、欲張りで大金持ちのだんざぶろう
というお百姓がいました。家も立派。倉もいくつも
持っており、何人もの奉公人もいました。農業のほ
かに、質屋もやり、お金も貸していたからです。
 ある日綺麗な、でも貧しい娘が着物を入れ、お金
を借りていきました。だんざぶろうは娘に、「返済
はいつでもいいからなー」といってやりました。
 それを聞いた娘は、お金を返せるよう一生懸命に
働きました・・・・が。
 

ここで休憩~そしてゲストのお二人の登場です。

矢部 敦子(やべあつこ)さん

 和歌山市の生まれ。小さな頃から祖母の語り
を聴いて育ち、その豊かなレパートリーを受け
継いでいます。現在は東京在住で、NHKの「日
本語であそぼ」などでもその語りが紹介されま
した。 
 
 和歌山の言葉で話が始まり・・・
すーーっとその世界に引き込まれていきます。
独特の世界が広がっていきました。

大平 悦子(おおだいらえつこ)さん
 遠野市の生まれ。遠野の昔語り、遠野の災害
伝承の語り、『遠野物語』の語りなど、遠野こと
ばによる新しい語りで皆さんを魅了しています・・・。
 
 名取の地にも大勢のファンがいます・・・。
 穏やかな語り口で、ふわっとした雰囲気に包
まれながらも、お話の世界が、頭の中にしっか
りと浮かんできます・・・。皆さん大きくうな
ずいたり、クスっと笑ったり、感心したり・・・。
 今回もすっかり魅せられてしまいました。


 締めは皆さんと「ふるさと」♪♫
心あたたまる会となりました~。

演劇「ファミリーツリー」3月1~3日
(金・土・日)
 季節は東北の遅い春。日和山の桜は満開。
花見の席にやってくる高橋家の面々。

 閖上出身で、俳優として全国的に活躍され
ている相澤一成さんが、震災を経て、皆さん
の為になれば・・・と、作・演出された作品
です。
 全編が地元の言葉で書かれ、初演から7年
が経過、今回は3日間に渡り上演されました。

 あいやー、いい天気だ。
お花見だべ
ー。
 10代から80代まで四世代が集まって、
お花見が始まります。

 舞い散る桜、かもめの声、潮風の香り・・・
久しぶりの再会に話がはずみます。

 いつしか日暮れが近づいて、宴はそろそろ
お開きに。
 そして・・・

 故郷の思い出がよみがえります。
忘れかけていた風景がしっかりと現れました。
記憶のバトンは今後も渡っていきます。
 いつまでも・・・。

Art for Kids@なとり 5月4・5日
(土・日(祝))

 ゴールデンウイークの恒例のイベント
わくわくパビリオン。
 会館と仙台高等専門学校建築デザイン
コースの学生皆さんとの共同企画で毎年
実施しています。
 
 会館全部が遊び場に変身です。

 ダンボール迷路

 不思議の国のクロッケー

 海賊船で的あて
段ボールボウガンで狙いをつけて・・・

 宝釣り
木の枝釣り竿でお宝ゲット

出張図書館
 
名取市図書館が開館の中に今回だけオープン

 朗読劇
「さるかに合戦」地元のリーディングクラブ
の皆さんによる熱演です。

 飲食店ブース
お腹がすいたら軽食やお菓子をどうぞ。

 マリンピアのファミリーコンサート

 チェリフレーム
大道芸。アクロバティックで迫力満点です。

 プラネタリウムづくり
 身近な材料で自分だけのプラネタリウムを
作って、暗いお部屋で遊びました。

 バックステージツアー
普段は入れない大ホールの裏側に潜入。
いろんな探検をしました。

  スタンプを集めて・・・帰りは皆さんに
お好きな色の風船をプレゼント。

 本当に沢山の皆様においで頂き、楽しい
楽しい2日間となりました。
 ✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌

小学校音楽アウトリーチ事業
6月11~14日(火・水・木・金)

 毎年この時期に、市内全校を廻って様々な
音楽をお届けしているこのコンサート。
 今回はヴィオラとピアノのコンサートをお
届けしました。
古屋聡見さん
 
 東京フィルハーモニー管弦楽団などに出演。
硬派弦楽アンサンブル「石田組」、ヴィオラア
ンサンブル「SDA48」のメンバーとしても
活躍されています。
須田祥子さん

 東京フィルハーモニー交響楽団首席奏者、
日本センチュリー交響楽団首席客演奏者、
洗足学園音楽大学非常勤講師を務める他、
ビオラ演奏集団「SDA48」を主宰するな
ど活躍されています。
松本望さん

 国立音楽大学ピアノ科、洗足学園音楽大学
作曲科、各非常勤講師の他、室内楽を中心と
した演奏活動、作曲活動など活躍されていま
す。


 初めて?目の前で聴くヴィオラの音色・・。
その豊かな響きと、人間の音声に近い優しい
音に、思わず「えー・・・」「すごーい・・・」

 弦楽器の違いや歴史なども教えてもらいな
がら、ヴィオラの音色を味わいました。

わくわく楽しい音楽会(7月15日(月・祝))
 アウトリーチコンサートの次のステップと
して、豊かな響きのホールでタップリと味わ
って頂くクラシックコンサート。
 今回は、ヴィオラ奏者5人によるヴィオラだ
けの演奏会♪  題して、
 「Art for Kids@なとり わくわく楽しい音楽会
  び お ら ざ ん ま い  」

須田祥子さん

 アウトリーチに参加して頂きました。
東京フィルハーモニー交響楽団首席奏者。
小峰航一さん

 東京フィルハーモニー交響楽団ヴィ
オラ首席奏者、紀尾井ホール室内管弦
楽団、関西弦楽四重奏団各メンバーな
ど活躍されています。
屋聡見
さん

 アウトリーチに参加して頂きました。
東京フィルハーモニー交響楽団、神奈
川フィルハーモニー管弦楽団などで活
躍されています。
羽藤尚子さん

 洗足学園音楽大学院グランプリ特別
演奏会でグランプリ受賞。日本演奏連
盟新進演奏家育成プロジェクトリサイ
タルシリーズにてリサイタルを行うな
ど活躍されています。
小中澤基道さん

 日本フィルハーモニー交響楽団の他、
Ensemble il vischio、アスチルベ弦楽四
重奏団、硬派弦楽アンサンブル「石田
組」、ザ・シンフォニエッタみよしのメ
ンバー
など活躍されています。


 ホールいっぱいにヴィオラの音が響き渡り
ます・・・。
 楽器の中で人の音声に最も近いと言わ
れるヴィオラの音色。時には優しく、時
には情熱的に心に響いてきます。
 その表情は多彩で、情緒豊かで、奥の
深さを感じずにはいられません。。。


 仙台を拠点とするモンキーマジックの曲や、
アニメのテーマソングなども織り交ぜながら
様々なジャンルの曲が目白押し・・・

 楽しいひと時はとても短く感じられ、
心がほんわかするコンサートとなりました~。

熱帯JAZZ楽団コンサート(8月18日(日))
 カルロス菅野さんがプロデューサー、リーダー
を務めるラテン・ジャズ・ビッグ・バンド。
 
 “音楽はエンターテイメントだ!”をコンセプト
に、個性溢れるメンバー達が作り出すパワフルな
リズムとハーモニーは、年齢を問わず観客を魅了
します。

 今回は、ディスコサウンドでも有名な
「Fantasy」を皮切りに、「Obatala」「My
Favorite Things」・・・・と懐かしのラテン
名曲、ジャズ・ファンキー等々、様々なジャ
ンルの曲がてんこ盛り~~~
 拍手したり、大きく手を振ったり・・・
ボルテージが上がってきます!!
 そして・・・

 大盛り上がりのコンサートとなりました
!!!!\(^o^)/

オペラレクチャーコンサート(8月23日(金))
 佐藤淳一さんが、出演者の皆さんと一緒に、
楽しくわかりやすくオペラの世界に誘うコン
サート。
~知って楽しい聴いて美しいオペラの世界~
佐藤淳一さん

 仙台オペラ協会芸術監督・演奏部会員代表
尚絅学院大学教授、仙台宗教音楽研究会代表
松崎ささらさん

 東京混声合唱団コンサートマスター
池袋小劇場での数々の芝居やオペレッタ
協会公演の合唱など多岐に亘り活動され
ています。
宮西一弘さん

 ヴォーカルアンサンブルCantores Polaris
メンバー、福島県声楽協会会員。いくつもの
オペラや宗教曲でソリストを、また様々な合
唱団のヴォイストレーナーをされています。
髙橋侑子さん

 仙台オペラ協会と同協会合唱団のピア
ニストをされながら、作編曲活動も行っ
ておられます。日本作曲家協議会会員。

 日本語では「歌劇」とも言われるオペラ。
文字通り歌を中心に進行していく物語のことです。
演じる舞台の下にはオーケストラが陣取り、歌い
ながら役も演じる皆さんと一体となって舞台を作
り上げていく正に「総合芸術」です。

 ~オペラとは?~ とした第一部で、オペラ
とは何かを教えて頂いたり、有名なオペラ楽曲
をピアノ演奏で楽しんで頂くところからスター
ト。

 第2部では、イタリアのジャコモ・プッチーニ
が遺したオペラを情熱的に聞かせて頂いたり、
 第3部では、9月29日に会館で開催される
全国共同制作のオペラ「ラボエーム」の見どころ
や注目ポイントも教えて頂きながら、客席と一体
となりながらじっくりと堪能し、9月の大舞台で
のオペラが待ち遠し思える・・・そんなコンサー
トとなりました。

オペラ≪ラ・ボエーム≫(9月29日(日))
 全国の劇場・音楽堂・芸術団体等が連係し、
独創的かつ高いレベルのオペラをお届けする
共同制作のプロジェクト。今回は、
 東京芸術劇場
 名取市文化会館
 ロームシアター京都
 兵庫県立芸術文化センター
 熊本県立劇場
 金沢歌劇座
 ミューザ川崎シンフォニーホール
の全国7劇場による共同制作。
©渡邊博一
 井上道義氏指揮による最後のオペラ
 森山開次氏の演出・振付・美術・衣装
 各地のトップオーケストラ、合唱団、児童
合唱団がそれぞれの地で上演するという特徴
のある公演を開催しました。

1830年のパリ
 若き芸術家の卵たちの夢と苦悩、愛と死を
鮮明に描いた『ラ・ボエーム』
 叙情性と写実的な表現が高いレベルで融合
し、話し言葉の抑揚が巧みに音楽化され、
©渡邊博一
 愛と夢の情熱が灯されていく様子が見事に
表現され、展開していきました・・・。
©渡邊博一
 オーケストラとの一体のステージは圧巻!
まさに総合芸術。
©渡邊博一
 幕は進み・・・
©渡邊博一
 楽器の音も次第に小さくなり、
物語は静かに幕を閉じていきました・・・。
カーテンコール
 ©渡邊博一
 最後はスタンディングオベーション!!
いつまでも拍手が鳴りやむことはありま
せんでした・・

東混ゾリステン(11月16日(土))
 1956年に創設された日本を代表するプロの合唱団、
「東京混声合唱団」。
東京・大阪での定期公演、内外のオーケストラとの
共演やオペラへの出演などの他、レコーディングや
テレビ、ラジオへの出演も行っています。

 その中のメンバー8名による声楽アンサンブルコ
ンサート。よく耳にするカルテットは4人。つまり
四重唱。一人ひとりならソリスト、その皆さんが集
まるので名付けてゾリステン。カルテットの×2の
8名皆さんが集まっての合唱です。
 

 林光の世界、そして聖なる響き
前半は透き通るような歌声が心の奥まで染み入り
ます・・・。
 今回は、東混メンバーに加え、特別ゲストを
お迎えしました。
神谷未穂さん

 仙台フィル、横浜シンフォニエッタ、千葉
交響楽団特任、の各コンサートマスターの他、
宮城学院女子大学特命教授を務められていま
す。
エスポワール・フォレさん

 震災で傷ついた故郷の為に音楽で想いを伝え
るべく、追悼式や復興支援のイベントなど、名
取市内を拠点に演奏活動を行っておられます。
今回はその中から4名の皆さんにお出で頂きま
した。

 後半は皆さんお馴染みの昭和や平成の歌謡曲。
メンバーもノリノリです。




 手拍子も揃い、会場全体が盛り上がりました~
そしてアンコール

 会場が一体となっての 👍手👍、👣足👣
\(^o^)/\(^o^)/
 皆さん笑顔の、そして心に残るコンサートと
なりました・・・。

 「忘年会」如何でしたでしょう・・・。
本日は「主催」したイベントだけのご紹介で
したが、このほかに、「共催」での事業や、
様々な活動をされている団体の皆様による
「独自の事業」などがあります。

 本年も文化会館をご愛顧、そしてご利用
頂きありがとうございました。スタッフは
来年も頑張るぞ💪!!と思っています。

 会館の年末年始のお休みは12月29日~
1月3日までです。1月4日(土)から元気
に皆様のお出でをお待ちしています。どうぞ
よろしくお願い致します_(_^_)_

 良い年をお迎えください~
👋👋👋