ふるさとの昔ばなし
名取市文化会館で語る
歴史の深い名取の地に、語り継がれてきた
民話を中心に、年4回季節にあった語りをお
届する「ふるさとの昔ばなし」
第1回目がスタートしました。

会場には、本当にたくさんの方においでいただき
ました。オープニングは歌、 ♪日本むかしばなし♪

本日のお話のお一人目は 阿部滋子さん
「若返りの水」

おじいちゃんが若返りの水を飲んで・・・

お二人目は 村上輝美さん
「堰の下の延命地蔵」

文化会館の目の前のところに、実は・・・

ここで小休止、茶つみの歌♪

3人目は 高橋睦子さん
「キツネのはなし」

悪さをしたキツネ、でも懲らしめすぎる
と・・・

4人目は 会長の岩渕俊子さん
「蟹王山物語」
昔は愛島笠島の地の目の前まで海でした。
その地のお寺さんでは・・・

大平悦子さん
休憩の後、岩手県遠野市からおいで頂いた
日本民話の会 大平悦子さん


名取で、雷は「らいさま」 遠野の地
では「れいさま」 ゴロゴロゴロ・・・・

皆さん、大きくうなずきながら、ふーーん
ほーーー 笑笑
そして遠野といえば

河童(カッパ) 皆さん河童の色は?
なんと、遠野の河童の色は・・・
たくさん、お話をいただき、皆さん大満足!
最後はおわりの歌 ふるさと

佐々木さんのハーモニカ♪ 最高です。
ほんわかとした時間が流れたひとときでした・・・
次回は10月16日(土) 今から楽しみです。

