5月の落葉
シンボルツリー
会館の中庭にシンボルツリーがあります。

開館時に植樹され、現在に至っています。

この樹は、シラカシの樹です。暑さや寒さに強い
丈夫な樹で、春夏秋冬、どの季節でも葉が青々とし
ている常緑樹です。
太い根が特徴の一つで、一度植えると、文字通り、
大地に根をしっかりと張り続けます。日々、どっし
りと会館を見守っています。
落葉
そんな1年中青々としたシラカシの樹ですが、実
は葉っぱ自体は約1年程度で生え変わっており、少
しずつ交代するかのように年中生え変わりを続け、
毎日その分ずつ落葉しています。

特に、4月から5月はその生え変わりが顕著で、
一般的には新緑の眩しい季節ですが、多くの落葉
があります。


そのため、毎日清掃しています。

落ちた葉は掃き集めます。
その上で、水をかけながら綺麗に洗います。

シラカシは、どんぐりが生える樹の一つです。
でも、スタッフはその実を見たことがほとんどあ
りません・・・・
実は、夕方、日も暮れることになると、小鳥が
1羽、また1羽とやってきてます。どうやら、ど
んぐりをおいしく食べ、そしてしっかりと眠りに
つき、翌朝、元気いっぱいに羽ばたいていくよう
です~~!!
これからも、シンボルツリーと一緒に、地に足
をつけ、成長していきたいと思います。


