そろばん?
 中庭の石の塔
  会館の中庭には、シラカシの木と、もう一つ、
 円盤状の石を積み重ねた塔があります。
 
  開館当時は、問合せがたくさんありましたが、
 最近は、皆さんになじんで頂いたのか、お尋ね
 頂くこともほとんどなくなりました。
  会館は、コロナで臨時閉館中ですが、春の日
 を受け、凛としている姿を見ていると、スタッ
 フの背筋もピンと伸びます。
  あらためて、このオブジェをご紹介します。
 
  イタリア産のビャンコカラーラという大理石
 でできた円盤状の石が空に向かって積み上げら
 れています。
  名取市民の英知と努力の積み重ねを意味して
 おり、空に向かって延びるその姿は「発展する
 名取市」を表現しています。
 
  石の数は31個。この数に特に意味は無いよう
 です。中庭の大きさに対して、良いプロポーショ
 ンとなるよう、設計者の方が考えた高さです。
  
 
 
  
  願いまして――は
 そろばん?を連想させるような石の形です。
 昔、そろばんで、数字を読み上げる方が、最初
 に「願いまして――は・・・」と言っていたそ
 うです。
  私たちスタッフの今の願いは・・・
 1日でも早いコロナの終息、そして皆さんに、
 会館においでいただき、たくさんの笑顔にな
 ってお帰りいただくこと・・・
  願っています。
 
  
  

